サグラダ・ファミリア完全ガイド♡入場・塔・ステンドグラスで味わうガウディ建築

サクラダファミリアNyuTabi TRAVEL
この記事は約5分で読めます。

スペイン・バルセロナを訪れたら、一度は目にしたい異世界のような教会――それが サグラダ・ファミリア(Sagrada Família)
130年以上、建設中でありながら、美と迫力を持つこの建築は、時間を越えた旅のハイライトになるはずです。

Sagrada Família(サクラダ・ファミリア)
住所:Carrer de Mallorca, 401, L’Eixample, 08013 Barcelona, スペイン
アクセス:路線: L2号線(紫)またはL5号線(青)「Sagrada Família駅」下車すぐ

〈ad〉
〈ad〉
〈ad〉

サグラダ・ファミリアとは?

サグラダ・ファミリアは、スペイン・バルセロナを象徴する大聖堂で、建築家 アントニ・ガウディ(Antoni Gaudí) によって設計が始められました。

Photo: Pau Audouard Deglaire, 1878. Public Domain via Wikimedia Commons.


この教会の建設は 1882年に始まり、ガウディ没後も後継者たちが設計を継承して現在進行形で工事が続けられています。

この教会は、キリストの誕生から、最後の晩餐、昇天までを彫刻で表現されており、教会内部の設計やステンドガラスは自然との融合を感じる作りで、昼間と夕方では見せる表情が変わる美しく、

ガウディの宗教観と自然観が融合したデザインは、まるで彫刻、ステンドグラスの美しさから美術作品であるような佇まいを放ちます。

サグラダ・ファミリアへのアクセスとチケット

サグラダ・ファミリアは、地下鉄 L2(紫線)と L5(青線) の駅「Sagrada Família」からアクセスできます。複数のバス路線(19、33、34、D50、H10、B24 など)も近くを通っているので、便利で安心。

〈ad〉

市中心部から徒歩でも行けますが、夏の日差しや足の疲れを考えると公共交通機関活用がおすすめ。

営業時間は季節によって異なり、開館時間の季節変動(11~2月、3~10月など)と、特別行事時は時間変更の可能性もあるので注意。

  • 11月〜2月:月〜土 9:00~18:00、日曜 10:30~18:00
  • 4月〜9月:月〜金 9:00~20:00、日曜 10:30~20:00

詳しいアクセス方法や営業時間については公式HPをチェックしてみてくださいね。
https://sagradafamilia.org/en/schedules-how-to-get

またチケットに関しては、オンラインでの事前購入が必須!チケットの種類も複数あり、塔(タワー)見学を含むものなどが選択できるので、時間がある方はタワーの見学もチェックしてみて。

直前だと予約が取れない場合も多いので、時間と日にちを指定したチケットを日本から事前に購入するのがおすすめ!


サグラダ・ファミリアの見所を事前にチェック!

まず注目したいのが、細かい彫刻で作り上げられた門。

ad Kindle Unlimited 無料体験

東側の生誕のファサードでは、イエスの誕生から初めての説教を行うまでの逸話が彫刻によって表現されていて、西側の受難のファサードには、イエスの最後の晩餐からキリストの磔刑、キリストの昇天までの有名な場面が彫刻されています。

そして、このサクラダ・ファミリアでは、日本人の彫刻家の外尾悦郎さんが従事しており、2013年からは主任彫刻家として、制作しているそう。

また、何といっても、サグラダ・ファミリアの内部は光の演出が特徴的で、朝・夕でステンドグラスに差し込む光の色合いが変化します。

昼間の様子
夕方の様子

朝日が差し込む時刻は、ステンドグラスの淡い色調で優しい雰囲気になる一方、夕方は暖色の光が差し込んで荘厳な表情を見せると言われています。訪問時間で印象が変わる場所なので、時間が許すなら両方訪れたい!

また、聖堂本体は巨大な柱とアーチが林立し、ガウディの自然モチーフの造形を体感できる空間に。

また、追加チケットで塔に昇ることができ、バルセロナ市街を見渡せる眺望が魅力です。「生誕のファサード」と「受難のファサード」にはそれぞれ4本の塔があり、1回の訪問でどちらかひとつしか登ることができません。

さらに、建設の設計図や模型、ガウディの思想を紹介するミュージアムスペースやスーベニアショップもあり、思う存分楽しむことができますよ。

サクラダ・ファミリアの建設中の美しさを見逃すな!

サグラダ・ファミリアは、ガウディが遺した夢のような建築で、完成に向けて今も進化を続けています。

アクセスは地下鉄やバスで便利、チケットは公式サイトで事前予約が必須。塔見学やステンドグラスの光の変化など、多様な角度で楽しめるのが魅力♡

訪問時は朝と夕方の光の演出を狙って、滞在時間に余裕を持ってプランニングを。次のバルセロナ旅では、この壮麗な聖堂を心ゆくまで体感してみてください♪

Nyu TABI.com編集部

もっと旅が好きになるをコンセプトに、国内外の観光情報、航空会社、ファッション、グルメなどをお届けするWEBマガジン「Nyu Tabi」を運営する編集部。

Nyu TABI.com編集部をフォローする
免責事項
・本記事の内容は、投稿日時点の情報です。
・情報の内容には十分に注意しておりますが、万が一、損害やトラブルが生じた場合も責任を負いかねます。当ブログからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。また当ブログのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
・掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載等を禁じます。
・本記事は一部広告もしくはアフィリエイトが含まれます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
〈ad〉
タイトルとURLをコピーしました