【ウィニペグ交通ガイド】空港から市内バス・Peggoカード・購入場所などを解説!

TRAVEL
この記事は約5分で読めます。
〈ad〉

ウィニペグ(Winnipeg)の市内移動は、地下鉄がなく Winnipeg Transit のバスが唯一の公共交通機関です。

ただ、旅行者にとっては少し分かりにくい部分もあるため、ここでは 空港から市内へ行く方法、運賃の支払い、Peggoカードや紙の乗車券の購入場所を完全版として整理しました。

【関連記事】ウィニペグ観光1日完全ガイド♡見どころ+ローカル絶品スイーツ&先住民グルメを堪能

【関連記事】オタワ1日観光ガイド|カナダ首都の見どころ+文化・グルメを満喫

〈ad〉





〈ad〉
〈ad〉

空港から市内へは「D12 or D13」が基本

ウィニペグ国際空港(YWG)から市内中心部へは D12 or D13バスが運行しています。

〈ad〉


しかし注意点がひとつ。

バス内では Peggoカードの購入不可 + 空港でも販売なし

これが旅行者がつまずく最大のポイント。

・バスの車内 → 現金払いのみ
・空港内 → Peggoカード(ICカード)は一切販売していないです

Winnipeg Transit のバスは、

  • クレジットカード支払い不可(タッチ決済は2025年現在対応していません。)
  • お釣りは出ない
  • 運転手からカードは買えない

というルールのため、空港に到着してすぐにバス移動したい人は あらかじめピッタリの小銭を用意しておくことが必須です。(2025年現在、現金での支払いは3.35ドルですが、最新の運賃はこちらから確認してください)
https://info.winnipegtransit.com/en/fares/transit-fares

両替を忘れると、バスに乗れず Uber / Lyft / タクシー のいずれかに切り替えるしかなくなります。

つまり、空港からバスに乗って移動したい人は、必ず 現金のカナダドル(特に小銭)を用意しておく必要があります

どうしても現金を持っていない人でタクシー利用をしたくない場合は、
空港から徒歩10分の7-Eleven(1895 Wellington St.)でチケットを購入できます。
https://info.winnipegtransit.com/en/fares/where-to-buy/
※今後取り扱いなし、となる場合があるので、こまめに公式サイトをチェックしてください。

ad Kindle Unlimited 無料体験

〈ad〉





Peggoカード(ICカード)と、紙のチケットについて

Peggo Card(ペゴーカード)

ウィニペグのICカードは Peggo Card(ペゴーカード) と呼ばれます。
日本のSuicaのように使えるカードで、

① Stored Value(チャージ式・割引運賃)
  • 1回ごとの運賃が少し安くなる
  • 自動で乗り換え時間が適用される
    (現金だと紙の乗り換え券が必要)
② e-Pass(定額パス)
  • 24時間パス
  • 7日パス
  • 30日パス

などがありますが、観光客なら Stored Value または 24Hパス が最も使いやすい選択肢です。

紙のチケット

1回の料金は$3.00(2025年現在)とバスで現金で支払うより安く利用できます。

コンパクトな街なので、徒歩で回れる観光地も多く、個人的には1〜2日程度なら、紙のチケットを5枚くらいまとめて購入すれば十分だと思っています。

〈ad〉





Peggoカードや紙のチケットはどこで買える?

空港には販売所がないため、市内に入ってから購入します。
最も確実に買える場所は

Shoppers (ドラッグストア)

7-Eleven(コンビニエンスストア)

Safeway(スーパーマーケット)など

公式サイトにて、販売店の地図があるので合わせてチェックしてみてね。
https://info.winnipegtransit.com/en/fares/where-to-buy

購入時にレジで

Peggoカードが欲しい場合:“Hi. I’d like to (もしくはCan I でも)buy a Peggo card and load some Stored Value.”

紙のチケットが欲しい場合:“Hi. I’d like to (もしくはCan I~?でも)buy some(または数字) bus tickets?”

カード本体は、$5でチャージ金額は任意の金額(5ドル、10ドル、15ドル、20ドル、30ドル、50ドル)でOK。


〈ad〉





乗り換えはどうするの?

現金や紙のチケットの場合:乗り換えの旨を、必ず運賃を支払う前に(チケットを渡す前)に運転手に伝えてください。紙のトランスファーチケットをもらうことができるので、そちらを乗り換え先のバスで見せましょう。
乗り換え券は発行から90分間有効で、発行日当日の通常バス路線、往復を含む全方向の乗車にご利用いただけます。

運転手に「Can I get a transfer ticket?」と言えば伝わります!

Peggoカードの場合:乗降両方でタッチ、乗り換え先でもそのままタッチすればOK。仕組みは日本と一緒です。

〈ad〉





バスを乗りこなしてウィニペグを観光しよう

いかがでしたでしょうか?

ウィニペグのバスはクレジットのタッチ決済などができず、現金のみと、他のカナダの都市と比べて少しハードルが高いですが、事前に調べて、観光を有意義なものにしましょう!

Nyu TABI.com編集部

もっと旅が好きになるをコンセプトに、国内外の観光情報、航空会社、ファッション、グルメなどをお届けするWEBマガジン「Nyu Tabi」を運営する編集部。

Nyu TABI.com編集部をフォローする
免責事項
・本記事の内容は、投稿日時点の情報です。
・情報の内容には十分に注意しておりますが、万が一、損害やトラブルが生じた場合も責任を負いかねます。当ブログからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。また当ブログのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
・掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載等を禁じます。
・本記事は一部広告もしくはアフィリエイトが含まれます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。
〈ad〉
タイトルとURLをコピーしました