【航空会社をガチで比較 vol.4】KLMオランダ航空の直行便でヨーロッパへ! マイル、乗り心地から、アムステルダム到着後のポイントまで

TRAVEL
Photo: https://news.klm.com/image-bank

〈PR〉

ヨーロッパ旅行を考えているなら、航空会社選びも大事なポイント!

今回はオランダのフラッグキャリア「KLMオランダ航空」の直行便を使ってヨーロッパを旅した体験をもとに、気になるマイルの仕組みや乗り心地、空港からの移動方法までを紹介。
ヨーロッパ旅行初心者にもぴったりなKLMの魅力をギュッと詰め込んだレポートです♡

〈PR〉

スポンサーリンク

KLMオランダ航空ってどんな航空会社? マイル事情も

KLM(Royal Dutch Airlines)は、1919年創業という世界でも最も歴史ある航空会社のひとつ。
日本からは成田空港と関西空港からアムステルダムのスキポール空港へ直行便が出ていて、ヨーロッパ周遊の玄関口としても便利な存在です。

そして気になるのがマイルの使い方。
KLMは「スカイチーム(SkyTeam)」という航空連合に加盟していて、エールフランスやデルタ航空とマイル互換がありますが、ANAやJALのマイルとは、互換できませんでした!

マイルを使いたい人は、スカイチーム系(例:デルタ航空のスカイマイルなど)で貯めておくと◎。

気になる料金体系

料金体系は便にもよりますが、エコノミーは、預け入れ手荷物なしで、機内持ち込み手荷物 x 1個(55 x 35 x 25 cm)と小さいバッグ1個(40 x 30 x 15 cm)のLightが一番安いプラン。

また、追加料金を支払えば、足元が広い座席を指定することも可能です。

もちろんLCCが往復10万程度のところ、KLMは往復15万〜20万程度と高くなりますが、JALやANAを利用してヨーロッパに行くよりは比較的安価に利用ができます。

また、LCCは中国経由や韓国を経由し、飛行機の乗り換えをしなければいけず、到着までに時間がかかるため、タイパとコスパ両方を選びたい人にはおすすめです。

〈PR〉

日本からヨーロッパへ直行便で! KLMの発着空港はどこ?

KLMの日本発直行便は、成田空港と関西空港から利用できます。

直行便でヨーロッパに行けるのはやっぱり便利で、乗り換えのストレスもなくスムーズ。
しかもKLMはアムステルダム・スキポール空港を拠点としているので、ヨーロッパ各地へのアクセスは空のほか、ユーロスターなどの電車も利用することができ、陸路でパリやベルギー、ロンドンなどにも行くことができます。

KLMの機内ってどんな感じ? 気になる乗り心地をレポート♡

KLMは、預け荷物がない場合はオンラインでチェックインができるので時間短縮できますよ。

出国審査を終え、KLMのブルーの機体に乗り込むと、まず目を引くのは清潔感ある機内と落ち着いた雰囲気。エコノミークラスでも座席の前後スペースはわりと広めで、長時間のフライトでも窮屈さを感じにくかったです。

機内食は2回提供され、メニューは選べるスタイル。飲み物にハイネケンがあるのは、さすがオランダの航空機! 高所でのアルコールが苦手な人向けに、ノンアルコールのハイネケンもありましたよ。

映画やドラマのラインナップも豊富で、日系航空と比べても全く遜色なし。ヨーロッパへの旅路が、ちょっと特別な時間に感じられました。

〈PR〉



アムステルダム・スキポール空港からの移動方法&注意点

アムステルダムのスキポール空港は、ヨーロッパ有数のハブ空港。到着後は飛行機や電車でそのまま他都市へスムーズに移動できます。

例えば、パリやバルセロナ行きの乗り継ぎ便も同空港で手続き可能。また、アムステルダム中央駅までは電車で約15分と、とても便利です♪

ただし注意したいのが入国審査の待ち時間!私のときは3時間以上かかっていて、乗り継ぎ時間にかなりドキドキしました…。特に朝や夕方は混雑しがちなので、乗り継ぎ便を使うなら2時間以上の余裕をもっておくのが安心です。

ヨーロッパ旅行初心者にKLMがぴったり♡

KLMオランダ航空は、直行便の便利さ、安心の機内サービス、アクセスの良さと、初心者にもぴったりの魅力が詰まったエアライン。
ヨーロッパ旅行のスタートをもっと快適に、もっと楽しくしたいなら、KLMという選択肢はとってもおすすめです♪

初めてのヨーロッパでも、きっと「また行きたい♡」って思えるフライト体験になるはず。
次の旅の参考に、ぜひチェックしてみてくださいね!

〈PR〉



免責事項
・本記事の内容は、投稿日時点の情報です。
・情報の内容には十分に注意しておりますが、万が一、損害やトラブルが生じた場合も責任を負いかねます。当ブログからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。また当ブログのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
・掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載等を禁じます。
・本記事は一部広告もしくはアフィリエイトが含まれます。詳しくはプライバシーポリシーをご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました